Academic crowdfunding platform "academist"
JP | EN

Estimating the amount of unexcavated artifacts in Tikal, Guatemala

Monthly

Kazuya Imaizumi

明治大学、特別研究員

Challenge period

2021-01-06 - 2026-03-31

Final progress report

Mon, 25 Mar 2024 16:56:57 +0900

Progresses

94 times

Supporters

15 people

Elapsed time

Wed, 06 Jan 2021 10:00:00 +0900

Comment from academist staff
マヤ文明の研究をとおして現代社会に役立つ考古学を目指す

古代マヤ文明が栄えたティカル遺跡には、古代マヤ人の一般住居の遺跡が小さな古墳のような「マウンド」として残されています。これまで注目されてこなかった非エリート層の古代マヤ人の生活がそのマウンドの下に眠っており、その数は中心地だけでも約2,400基あります。今泉さんは、多数のマウンドにある「未発掘の遺物量」を推測する手法の開発を目指して、現地での発掘調査を進めます。考古学という学問の科学性の向上、ひいては現代社会へ役立つ人文科学を目指す今泉さんの研究に、ぜひご注目ください。

ティカル遺跡のマウンドに残された古代マヤ人の一般住居

古代マヤ文明は、現在の国でいうと、メキシコの南部、グアテマラ全域、ベリーズ全域、ホンジュラス西部、エル・サルバドル西部の5か国の範囲に広がっていました。先古典期文化は紀元前2000年ごろから始まっていますが、国家段階に達したのは西暦250年以降の古典期と考えられています。そのため私の研究では、古代マヤ人をこの古典期の期間(西暦250~900年)にマヤ地域にて生活した同文化に属する人々と定義して研究を行っています。

本研究で対象とするティカル遺跡は当時における巨大な都市国家であり、古代マヤ文明の中心地として機能しました。ティカル遺跡(ティカル国立公園)は登録第1号の世界複合遺産であり、現在も多くの観光客が訪れる遺跡公園として有名です。

このティカル遺跡をはじめとする多くのマヤ都市では、これまでにエリート層に帰属する神殿や宮殿の調査がメインで行われてきており、古代マヤ文明のエリート層文化についてはさまざまなことが明らかになっています。

一方で、現状では、非エリート層についてはほとんどわかっていません。この古代マヤ文明の調査研究とその理解におけるアンバランスな状況を打開するために、私は非エリート層に帰属すると考えられる住居マウンドを対象に調査を行うことにしました。

古代マヤ文明の「未発掘の遺物量」を推測するには?

現行の考古学研究では、発掘調査によって出土した資料をもとに分析研究が行われています。これは至極当然のことです。私たち考古学者にとって発掘調査は一度きりの実験であり、実験せずにデータを使うことは、土台おかしな話なのです。しかし、私は法則定立的研究を考古学へ導入するためのひとつの端緒として、データを活用した「未発掘の遺物量の推定」を考古学に取り入れたいと考えています。

未発掘にも関わらず、そこに内包される遺物に関するデータ(種別・量)を推定できるであろうと私が考えているのは、ひとえに古代マヤ文明の特殊性にあります。

古代マヤ文明では、神殿、宮殿や住居などの建造物遺構を「マウンド(盛り土状遺構)」として現地表面に確認することができます。神殿や宮殿は規模が大きく、切り石による構造が十分に残っているパターンが多いので、誰しもわかりやすいマウンドです。一方で一般の住居マウンドは、「小さな古墳」のようなマウンドとして確認することができます。古代の住居の痕跡が現地表面で確認できることは世界的にみても決して多くありませんが、古代マヤ文明ではそれが可能であることに私は着目しました。

私は、古代マヤ文明の膨大な数のマウンド群から一定数を選択し、その中心部に一定の単位面積で発掘区を設定して調査することで、単位体積当たりの遺物量とその種別、そしてそれらに関わる法則性を明らかにしたいと考えています。

データを活用し、考古学の発展を目指す

従来の考古学は、報告書によって情報公開され、それぞれの研究者が報告書からデータを集めていくという手法が一般的でした。本研究では、報告書の公開だけでなく、ティカルにおける調査データをWeb上で一般公開します。そして、他の研究者がティカルを調査した際に、そこにデータを追加できるようなシステムにすることで、考古学研究を推し進めるためのデータベースを構築していきたいと考えています。

マウンドに対する調査の際、ティカルに関する各研究者には、単位体積当たりの遺物量と種別の数値化を発掘調査の基本フォーマットとして認知してもらい、それぞれの成果を収集し統合していくことで、マウンドの位置・規模と出土遺物の種別・多寡に関する数的法則性などについて、常に新たなデータに基づき更新していきます。これにより、未調査マウンドの遺物量を推定する統計的手法の精度を高めていけるものと構想しています。

こうして構築されたティカル内の遺物の種別・多寡に関するデータ群は、GIS(地理情報システム)との統合によりわかりやすく視覚化することで、新たにティカルにおいて発掘調査を実施する研究者にとっての重要なロードマップとなることが期待できます。

また、出土遺物量に未発掘分の遺物推定量を加算することで、特定の遺物の全体性を把握することができるようになれば、たとえば、物質文化面からみた経済格差による社会階層制の実態を把握したり、都市間の経済関係の把握に関して新しいアプローチ法を選択するといったような、従来の考古学の方法とは異なる研究を多数展開することが可能となるでしょう。

Why we need your support

ティカル遺跡には現在までに中心部だけで約2,400基ものマウンドが確認されており、深いジャングルの中に没しているものがほとんどです。もちろんすべてを掘る必要はありませんが、多数のマウンドを対象に発掘調査を行い、マウンドの位置・規模と出土遺物の種別・多寡に関する法則性を見出し、未調査マウンドの遺物量の推定を可能にする方程式を導くためには、膨大な時間と労力が必要です。そのためにはどうしても調査チームと調査範囲の拡大が必要です。発掘調査は、気温43℃にもなるジャングルの中、現地調査員とともにピッケルによる手作業で行われています。今回は、その発掘調査の人件費を集めるために、クラウドファンディングに挑戦します。

ティカルでの発掘調査は、最小単位でのチーム構成(私を入れて4人)で調査を行っています。皆さまのご助力により得た研究費は調査員の増員とそれによる調査範囲の拡大のために使わせていただきます。ちなみに調査補助員を2名(1か月)追加するためには10万円が必要となりますが、それだけで調査可能範囲は現在の2倍になります。

私は、研究の長期的ビジョンとして「役に立たない」と後ろ指を指されがちな人文科学を「十分に現代社会に役立つもの」として社会に認識してもらいたいという野望があります。それは大きな野望ですが、ひとまずは考古学という学問が現代社会に役立つことを示していくことからはじめていこうと考えています。

マヤ文明では多数の都市国家が林立し、複雑な交易関係や同盟関係を有しており、多数の戦争の後に「文明社会が崩壊」しました。マヤ文明全体を現代の地球全体のミクロコスモとして捉えるならば、私たちはマヤ文明の歴史から、現在の国家間の複雑な経済関係や社会関係、戦争、そして文明崩壊の危機に関して学ぶことが多々あるはずです。

(2023年1月31日 追記)academist Journal に、月額支援型クラウドファンディングを開始してからこれまでの研究成果と今後の展望について寄稿しました。
「未発掘マウンドの埋蔵遺物量の予測モデルの構築 – 古代国家ティカルにおける階層性と経済格差 –」

Profile

Kazuya Imaizumi

幼少期に祖父に恐竜の絵本を買ってもらったことをきっかけにいろいろな本を読むようになり、結果、考古学・古生物学(恐竜)・物理学(宇宙)に興味を持つようになりました。考古学研究者はこの3種が好きである傾向があるようで、どうやら私たちは時間的にあるいは空間的に『今の私たちから遠いもの』が好きなようです。

大学では当初ヨーロッパの考古学を行う予定でしたが、研究室にあった論文集で「古代メソアメリカ特集」をやっており、それを読んだことがマヤ考古学を志す経緯となりました。考古学は先史時代を得意としますが、かつてはなかなかに難しいなと思っていて、一方で歴史時代は文献史学が強く考古学から貢献するのは難しいなと思っていました。そうしたなか、古代マヤ文明はマヤ文字による「史料」がほどよく存在するため、『ちょっとヒントが存在しつつも考古学が存分に活躍する領域』として当時の私の目に映ったのです。

私は博士課程の途中で2年間青年海外協力隊としてティカル国立公園の考古学者として勤務経験(日本人で唯一、たぶん現地考古学者を除けば世界でも唯一)があり、そのときの繋がりのおかげで現在まで継続的に資料調査や発掘調査をティカルで行っています。

Project timeline

Date Plans
2021年1月 クラウドファンディング開始
2021年1月~3月 2020年度の調査成果に基づく論文の発表
2021年3月~8月 グアテマラ、ティカル遺跡における発掘調査の許可申請期間
2021年4月~8月 国内における調査研究の実施
2021年9月~11月 グアテマラ、ティカル遺跡における発掘調査の実施
2021年12月~3月 学会発表、報告書作成、論文執筆期間
2022年2月 クラウドファンディング期間延長決定

(以下、2022年2月28日追記)

2022年3月〜4月 2021年度調査報告書の執筆
2022年4月 ティカル周辺における粘土・砂粒サンプリング調査の実施
2022年5月〜7月 2021年度調査に関する論文執筆期間
2022年8月 最古級縄文土器に関する国内調査の実施
2022年8月〜12月 ティカル調査に関する許可取得手続きの実施
2022年8月〜12月 各種論文執筆・学会発表期間
2023年1月〜3月 グアテマラ、ティカル遺跡における発掘調査の実施

Pledge Rewards

330 JPY / Mo. tax included

Featured : 活動報告閲覧権・ライブ配信参加権・発掘調査報告書に謝辞掲載

活動報告閲覧権・ライブ配信参加権・発掘調査報告書に謝辞掲載

1. 活動報告閲覧権
毎月末に調査研究の進捗報告を、写真・図版をふんだんに用いてわかりやすく紹介したいと思います。

2. ライブ配信参加権
月に一度、ZoomやYoutube等を用いたライブ方式の質疑応答を行います。また、たとえば月末に金土日の3日ほど時間を設定して、1回小1時間程度の質疑や、マヤ関連のニュースや論文に関するミニレクチャーを行います。

3. 発掘調査報告書に謝辞掲載
年に一度の発掘調査を実施予定で、その度に報告書をグアテマラ国立人類学歴史学研究所に提出します。この報告書に全員のお名前を謝辞掲載します。また報告書は数年分の調査成果としてまとめ、書籍として出版します。この際にも全員のお名前を謝辞掲載します。共に歴史に名を残しましょう!

Support

10 supporters back

(No quantity limit)

550 JPY / Mo. tax included

Featured : 活動報告閲覧権・ライブ配信参加権・発掘調査報告書に謝辞掲載(300円のリターンと共通)

活動報告閲覧権・ライブ配信参加権・発掘調査報告書に謝辞掲載

1. 活動報告閲覧権
毎月末に調査研究の進捗報告を、写真・図版をふんだんに用いてわかりやすく紹介したいと思います。

2. ライブ配信参加権
月に一度、ZoomやYoutube等を用いたライブ方式の質疑応答を行います。また、たとえば月末に金土日の3日ほど時間を設定して、1回小1時間程度の質疑や、マヤ関連のニュースや論文に関するミニレクチャーを行います。

3. 発掘調査報告書に謝辞掲載
年に一度の発掘調査を実施予定で、その度に報告書をグアテマラ国立人類学歴史学研究所に提出します。この報告書に全員のお名前を謝辞掲載します。また報告書は数年分の調査成果としてまとめ、書籍として出版します。この際にも全員のお名前を謝辞掲載します。共に歴史に名を残しましょう!

Support

3 supporters back

(No quantity limit)

1,100 JPY / Mo. tax included

Featured : 活動報告閲覧権・ライブ配信参加権・発掘調査報告書に謝辞掲載(300円のリターンと共通)

活動報告閲覧権・ライブ配信参加権・発掘調査報告書に謝辞掲載

1. 活動報告閲覧権
毎月末に調査研究の進捗報告を、写真・図版をふんだんに用いてわかりやすく紹介したいと思います。

2. ライブ配信参加権
月に一度、ZoomやYoutube等を用いたライブ方式の質疑応答を行います。また、たとえば月末に金土日の3日ほど時間を設定して、1回小1時間程度の質疑や、マヤ関連のニュースや論文に関するミニレクチャーを行います。

3. 発掘調査報告書に謝辞掲載
年に一度の発掘調査を実施予定で、その度に報告書をグアテマラ国立人類学歴史学研究所に提出します。この報告書に全員のお名前を謝辞掲載します。また報告書は数年分の調査成果としてまとめ、書籍として出版します。この際にも全員のお名前を謝辞掲載します。共に歴史に名を残しましょう!

Support

2 supporters back

(No quantity limit)

3,300 JPY / Mo. tax included

Featured : 活動報告閲覧権・ライブ配信参加権・発掘調査報告書に謝辞掲載(300円のリターンと共通)

活動報告閲覧権・ライブ配信参加権・発掘調査報告書に謝辞掲載

1. 活動報告閲覧権
毎月末に調査研究の進捗報告を、写真・図版をふんだんに用いてわかりやすく紹介したいと思います。

2. ライブ配信参加権
月に一度、ZoomやYoutube等を用いたライブ方式の質疑応答を行います。また、たとえば月末に金土日の3日ほど時間を設定して、1回小1時間程度の質疑や、マヤ関連のニュースや論文に関するミニレクチャーを行います。

3. 発掘調査報告書に謝辞掲載
年に一度の発掘調査を実施予定で、その度に報告書をグアテマラ国立人類学歴史学研究所に提出します。この報告書に全員のお名前を謝辞掲載します。また報告書は数年分の調査成果としてまとめ、書籍として出版します。この際にも全員のお名前を謝辞掲載します。共に歴史に名を残しましょう!

Support

0 supporters back

(No quantity limit)

5,500 JPY / Mo. tax included

Featured : 活動報告閲覧権・ライブ配信参加権・発掘調査報告書に謝辞掲載(300円のリターンと共通)

活動報告閲覧権・ライブ配信参加権・発掘調査報告書に謝辞掲載

1. 活動報告閲覧権
毎月末に調査研究の進捗報告を、写真・図版をふんだんに用いてわかりやすく紹介したいと思います。

2. ライブ配信参加権
月に一度、ZoomやYoutube等を用いたライブ方式の質疑応答を行います。また、たとえば月末に金土日の3日ほど時間を設定して、1回小1時間程度の質疑や、マヤ関連のニュースや論文に関するミニレクチャーを行います。

3. 発掘調査報告書に謝辞掲載
年に一度の発掘調査を実施予定で、その度に報告書をグアテマラ国立人類学歴史学研究所に提出します。この報告書に全員のお名前を謝辞掲載します。また報告書は数年分の調査成果としてまとめ、書籍として出版します。この際にも全員のお名前を謝辞掲載します。共に歴史に名を残しましょう!

Support

0 supporters back

(No quantity limit)

This project is a monthly fee-based crowdfunding. Payment will be made from the month of support to the end of every month.
About payment
Credit cards (VISA, Mastercard) are available
Securities
SSL encryption communication is used in this Web site, and the informations filled out are safely transmitted.
330 JPY (Monthly / tax included)
活動報告閲覧権・ライブ配信参加権・発掘調査報告書に謝辞掲載

10 supporters back

(No quantity limit)

Support

550 JPY (Monthly / tax included)
活動報告閲覧権・ライブ配信参加権・発掘調査報告書に謝辞掲載(300円のリターンと共通)

3 supporters back

(No quantity limit)

Support

1,100 JPY (Monthly / tax included)
活動報告閲覧権・ライブ配信参加権・発掘調査報告書に謝辞掲載(300円のリターンと共通)

2 supporters back

(No quantity limit)

Support

3,300 JPY (Monthly / tax included)
活動報告閲覧権・ライブ配信参加権・発掘調査報告書に謝辞掲載(300円のリターンと共通)

0 supporters back

(No quantity limit)

Support

5,500 JPY (Monthly / tax included)
活動報告閲覧権・ライブ配信参加権・発掘調査報告書に謝辞掲載(300円のリターンと共通)

0 supporters back

(No quantity limit)

Support

Featured projects
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.